再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
先日まで一面がタンポポの黄色いジュータンに覆われていた我が家の庭。今は綿毛になって真っ白な花のように庭を彩っています。タンポポが咲き乱れるお庭、なんて素敵! そう思ったのは、都会人の甘い考えでした。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
「おしゃべりラジオ」のプロフィール欄
名前:小林節子
ウェブサイトURL:http://www.kobayshisetsuko.com
yのあと a が抜けています。kobayashi....
WEBを見ながらでは引継書の作成が
はかどらない門司@三重
ほんとだーっ!
さっそくのご指摘ありがとうございました。
修正いたしました。
東京へお戻りとのこと。
原村がぐんと近くなりますね。
早いとこ引継ぎ書を仕上げて、次回は原村で御目monjiを!
昔とった杵柄というか、ラジオ制作魂が沸いてきました。
以下は、聞いてみての感想です。
タイトルはサウンドロゴ的なものがあるといいですね。ちょっと浮いていてさびしいな。
それに節子節にテーマにあったBGMがあるとさらに楽しくなりそうですね。
最初から多く注文しすぎでした。ご・め・ん。
でも、これは私達が目指している大学放送研究会のOBたちによる、
インターネットラジオ局づくりに大いに参考になります。
「継続は力なり」つづけてください。
BGM、ありますよ。
ヘッドフォンで聴いてみてください。
バックで小鳥たちの大コーラス・・・。
テラスのアウトドアスタジオで録ったのは、そのためなんです。
このラジオは原村ならではのロハスなラジオにしたいなと思っています。