標高1300m、八ヶ岳山麓・原村に暮らすフリーアナウンサーの小林節子が、
原村での暮らしや様々な情報を、楽しいおしゃべりでお届けします。

「小林節子の原村生活」へ

2006年06月04日

庭は今タンポポの綿毛に覆われています




先日まで一面がタンポポの黄色いジュータンに覆われていた我が家の庭。今は綿毛になって真っ白な花のように庭を彩っています。タンポポが咲き乱れるお庭、なんて素敵! そう思ったのは、都会人の甘い考えでした。


060604_tampopo.jpg
posted by setsuko at 09:54| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
管理人さま
「おしゃべりラジオ」のプロフィール欄
名前:小林節子
ウェブサイトURL:http://www.kobayshisetsuko.com

 yのあと a が抜けています。kobayashi....

WEBを見ながらでは引継書の作成が
   はかどらない門司@三重
Posted by Monji at 2006年06月04日 13:14
Monjiさま

ほんとだーっ!
さっそくのご指摘ありがとうございました。
修正いたしました。

東京へお戻りとのこと。
原村がぐんと近くなりますね。
早いとこ引継ぎ書を仕上げて、次回は原村で御目monjiを!
Posted by おしゃラジ編成部・野田 at 2006年06月04日 18:47
小林節子のおしゃべりラジオ。聞きました。

昔とった杵柄というか、ラジオ制作魂が沸いてきました。
以下は、聞いてみての感想です。

タイトルはサウンドロゴ的なものがあるといいですね。ちょっと浮いていてさびしいな。

それに節子節にテーマにあったBGMがあるとさらに楽しくなりそうですね。

最初から多く注文しすぎでした。ご・め・ん。

でも、これは私達が目指している大学放送研究会のOBたちによる、
インターネットラジオ局づくりに大いに参考になります。

「継続は力なり」つづけてください。
Posted by 鎌倉の徒歩愛好家 at 2006年06月05日 19:25
>鎌倉の徒歩愛好家さま
BGM、ありますよ。
ヘッドフォンで聴いてみてください。
バックで小鳥たちの大コーラス・・・。
テラスのアウトドアスタジオで録ったのは、そのためなんです。
このラジオは原村ならではのロハスなラジオにしたいなと思っています。
Posted by おしゃ at 2006年06月06日 00:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。